
金比羅火口災害遺構
2000年噴火による泥流によっておし流された木の実橋や被害を受けた町営温泉浴場「やすらぎの家」が、当時のすがたのまま保存されています。(冬期間立ち入り禁止)

金比羅火口群
2000年噴火によって金比羅山には二つの噴火口ができました。活動のおさまった今は火口湖になっています。噴火口を見下ろす高台から、火口湖を観察することができます。(冬期間不通)

西山山麓火口群
西山山麓火口群は2000年噴火でできた30個ほどの噴火口で、今もなお白い水蒸気を上げています。散策路周辺では自然のエネギーを身近に体感することができます。(冬期間立ち入り要許可)

1977年火山遺構公園
1977年の有珠山噴火で倒壊した病院とその周辺を当時のまま保存した公園で、1977年噴火の驚異を今に伝える数少ない遺構です。(冬期間閉園)

昭和新山鉄橋遺構公園
国道から100段ほどの階段を上がった高台に、昭和新山の降起によって、この高さまで持ち上げられた旧国鉄胆振線の橋脚・橋台が残されています。(冬期間閉園)